🪷 運営者プロフィール
はじめまして。「神社仏閣のあれこれ」をご覧いただき、ありがとうございます。
このブログを運営しているコマと申します。
昔から、神社やお寺の静かな雰囲気が好きで、旅先で鳥居を見つけると自然と足が向いてしまうような性格でした。でも「神社って、そもそも何を祀っているの?」「お寺とどう違うの?」「正しい参拝方法って?」という基本的なことは、実はよく分かっていませんでした。
だからこそ、自分が本当に行ってみたいと思う神社やお寺について、「どんな歴史があるのか」「どう参拝すればいいのか」などを事前にしっかり調べておきたいと思い、このブログを始めました。
🌿 「知りたい・行きたい」気持ちが、ブログの原動力です
このブログで紹介している神社仏閣の多くは、私自身が「行ってみたい」と思った場所ばかりです。
自分で調べながら、「あ、これって他の人にも役立つ情報かも」と思ったことを、ひとつひとつ丁寧にまとめています。
- この神社はどんな神さまを祀っているの?
- お寺では、どんな意味が込められているの?
- 初めて行くときに気をつけたいことは?
- 周辺の見どころは?アクセスは?
そんなことを、自分の“疑問”や“好奇心”を起点にしながら、読者の皆さんと一緒に学んでいける場所にしたいと思っています。
🤝 「共有する楽しさ」を大切に
このブログは、「知っておしまい」ではありません。
わたし自身、神社やお寺について知れば知るほど、「あの人にも教えてあげたい」「誰かと共有したい」という気持ちが強くなりました。
だから、“ひとりで調べて終わる”のではなく、“読者の皆さんと一緒に知識を深めていく場所”にしたいという思いがあります。
「こんな神社が気になる」「こんな文化があるんだ!」という発見や感動を、読者のみなさんと分かち合えるようなブログを目指しています。
🔍 信頼できる情報を、わかりやすく
私は宗教学者ではありませんし、神主や僧侶でもありません。
ですが、だからこそ「これから知りたい」「もっと分かりたい」という読者の目線に寄り添えると考えています。
記事を書く際には、できるだけ神社本庁、文化庁、全日本仏教会などの公的な情報源や、公式サイトを参照し、信頼できる情報を丁寧にまとめることを心がけています。
✨ このブログが向いているのは、こんな方
- 神社やお寺に興味があるけれど、何を調べたらいいかわからない
- 正しい参拝マナーや意味を知って、気持ちよくお参りしたい
- 歴史や文化に触れる旅を、もっと味わい深いものにしたい
- 一緒に学んだり、感じたりできるブログを探している
ひとつでも当てはまったら、ぜひ記事をのぞいてみてください。
きっと、新しい気づきや興味が広がっていくはずです。
🙏 最後に
神社仏閣は、ただの観光スポットではなく、何百年も前から続いている「心のよりどころ」です。
だからこそ、ちゃんと知って、敬意を持って訪れれば、より豊かな体験ができると思っています。
このブログが、そんな素敵な出会いのお手伝いになれば嬉しいです。
どうぞ、ゆっくりご覧くださいね。
— コマ